
リゼクリニックについてwikiで調べてもわからないこと、それは脱毛機や施術のことです。実際に使用している機器は3種類あります。それぞれの患者に合ったものを選択して使うことで、リスクを減らし、高い効果を得ることが出来ます。
【リゼクリニックの脱毛がよくわからない!!】
出来るだけ痛くない施術を受けたい、という方には朗報もあります。実際に私が受けたときに感じたのは、リゼクリニックの施術は痛みに弱い人や肌が敏感な人でも安心出来るというものです。なぜそう感じたのか、その理由はリゼクリニックが使用している機器に理由がありました。
リゼクリニックだからこそできる脱毛
リゼクリニックで使用している脱毛機紹介
リゼクリニックでは3つの脱毛機を利用しています。wikiなどはないですし、とくに詳しく紹介されていないので、よくわからないという人もいるでしょう。3つの脱毛機を使い分け、患者の肌質や毛質などに合わせてどの機器を利用するのか決めておきます。リゼで使用している脱毛器は下記の通りです。
【リゼクリニックの3つの脱毛器】
- 熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機
- 熱破壊式YAGレーザー脱毛機
- 蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機
脱毛器には、濃い毛が得意のものや産毛が得意なものなど、それそれ得意分野があります。これらを上手く使い分けることで、毛質による脱毛効果の差を無くします。また、同じ機器を使うことで起こる得る肌質の違いによるリスクを軽減することも出来るのです。それぞれの患者の肌質や毛質を医師が確認し、判断して脱毛機を選択します。
脱毛機を指定することはできる?
リゼクリニックでは、患者側から脱毛機を指定することは出来ません。なぜならば、素人の判断で機器を利用してしまうと効果がはっきりとわからない、効果を感じることが出来なかったということがあり得るからです。
また、脱毛機は肌質や毛質によって判断し、その人に一番良い効果があるということをプロである医師が判断して使わなければいけなません。そうでなければ、脱毛効果が半減したり、施術期間や回数をムダに増やすことになる可能性もあります。
他にも、強い痛みを感じたり、肌質に合わなくて火傷をしてしまった、というリスクを負う場合もあるのです。医師がどの脱毛機を利用するかを判断するのは、その人の肌質や毛質でリスクを少なくしながらしっかりと脱毛効果を感じるようにするためです。
脱毛で痛い部位と痛くない部位を調べました
リゼクリニックでは3つの脱毛機を使い分けていますが、やはり施術で痛みを感じる場合があります。それは機器のせいというより、その部位の毛の太さや皮膚の薄さ、敏感さなどによるものです。私が施術を受けた時に痛いと感じたところは、やはり処理をする毛質が太い、量が多い部位などでした。また、その他のところなどはそんなことはなかったと思います。
痛くないところは、あまり敏感ではない部位だといえます。特にデリケートゾーンの脱毛では、施術中に痛いと感じる人が多いようです。これは人によって差がありますが、もし痛かった場合はその場でスタッフに伝えましょう。すぐに使用している機器の出力などを調整してくれるので、安心して任せることが出来ます。
【痛い部位・痛くない部位】
痛い | VIO・鼻下・指 |
痛くない | 二の腕・太もも・背中 |
医療レーザーのみが永久脱毛効果があるって本当?
リゼクリニックで使用している脱毛機は、医療機関でのみ使用出来る強い出力のレーザーで毛を処理していきます。医療レーザーでは、エステサロンなどでは使用出来ない強さの出力で毛を処理出来るため、永久脱毛を期待することが出来ます。
よく耳にする、永久脱毛の効果は医療レーザーでなければ期待出来ない、というのは本当でしょうか。wikiなどでも、医療レーザーや脱毛効果について調べると、よく出てくる疑問です。エステサロンなどで使用する機器は、毛を生えにくくすることは可能です。薄くすることも出来ますが、永久脱毛は期待することが出来ません。
なぜなら、毛根まで届くような強い出力と良質なレーザーで処理することが不可能だからです。もちろん、エステサロンでも効果を感じることが出来る人もいます。毛の量が薄かったり、もともとあまり毛がない人なら満足感を得ることが出来る可能性もあります。
ですが、エステは永久脱毛の効果がないので、永久的に毛をなくしたい人はリゼクリニックのような医療レーザーをおすすめします。
