
リゼクリニックで医療脱毛を受けたいと検討している人は、気になる点を事前に下調べしておきたいものです。実際に、契約期限がどれくらいあるのかという点や有効期限内に妊娠で中止せざるをえなかったり解約をしたりする必要が出て来た場合に、期限の状態に応じてどんな対応になるのかと言うのはとても気になる点です。
【契約期限や解約について確認しておこう】
初めてリゼクリニックを利用する方ならなおさら気になってしまうことが、色々と出て来るものです。まずは、リゼクリニックの全コースの契約期限の期間がどれくらいあるのかから理解しておくと良いでしょう。もしもその契約期限内に妊娠した時の脱毛の対応はどうなるのか、途中解約が可能か、クーリングオフは適応されるのかについて詳しく見ていきましょう。
リゼクリニックの有効期限は5年間?妊娠や解約はどうなる?
リゼクリニックの契約期限は?
リゼクリニックの全コースは、契約期限が5年と設定されているのをご存じですか。全コースの回数は、5回と決められているので契約期限が5年のため、他クリニックよりも長いのがわります。もっと短く契約期限が設定されていれば、その期限内に慌てて脱毛を利用しなければならない印象を受けてしまいがちですが、リゼクリニックはそういった心配も一切ありません。
以前は、コースの回数が6回となっていたのですが、5回の施術で満足する人が多く、現在では全コース5回が一般的になっています。5年間というとかなり長い印象を受けますが、ゆったりと進められることはそれだけ無理なく安全に進めることが可能な証でもあるわけです。
リゼクリニックは2ヶ月間隔で通えるので、順調に進めば1年以内に完了するでしょう。
途中で妊娠したらどうなる?再開はいつから?
ただ、気になるのがまだ契約期間の有効期限が残っているのに、妊娠してしまった場合は期限内で通えるのか不安になります。
リゼクリニックに限りことではありませんが、脱毛中に妊娠した場合が一旦中断しなければなりません。この対応はどこのクリニックやサロンでも同じ対応になり脱毛することはできません。気になるのは、保証期間をその分、延長できるかどうかですがリゼクリニックの場合は、妊娠が中断の理由であっても延長することはできません。
とはいっても、有効期限が5年もあるので、出産後に再開する場合も期限切れになることは少ないでしょう。もともとの有効期限が長いことから、妊娠しても安心して中断できます。もし、妊娠を機に辞めたいというのであれば、途中解約をして返金してもらいましょう。
もし、妊娠が発覚してから残っている期限があれば、返金が可能なうちに解約をしましょう。
再開がいつからできるのかも、有効期限が決められている中なので気がかりになるでしょうがリゼクリニックでは、出産後、授乳が完了していれば施術の再開が可能です。生理が順調に来ていれば安心でしょう。
途中解約できるの?
もしも、途中で解約を考えているなら契約期限の日付を確認してみることをおすすめします。契約期間内なら、解約を行えば残りの回数分は返金されるシステムになっているからです。中途解約を行う場合、多くの医療脱毛クリニックでは解約手数料が発生するのですが、リゼクリニックではかかりません。
そのため、妊娠やそれ以外の理由で解約をしたい場合でも、比較的、解約しやすい条件が揃っていることが分かります。妊娠した場合には、ある程度再開の時期がいつからかという目途が立つでしょうから、その時期にまだ有効期限があれば、再開もできるようになります。また、有効期限がそれ以前に来てしまいそうな場合には、途中解約を申し出するのが賢明だと言えます。
【途中解約もOK】
クーリングオフできる?
契約をした後に、やめたいと思った時に使えるのがクーリングオフです。クリニックの脱毛は医療行為に該当するので、以前まではクーリングオフが適用されなかったのですが、今では医療脱毛にもクーリングオフが適用となりました。
クーリングオフの条件は契約から8日以内なので、もしクーリングオフを行いたい場合は早めに申し出るようにして下さい。ただ、クーリングオフの条件に満たない場合でも、リゼクリニックでは途中解約ができるので安心して下さい。
支払ったお金が無駄になることはないでしょう。
