
リゼクリニックで行っている医療レーザー脱毛はお肌にやさしいことで人気のダイオードレーザーを照射することのできる医療レーザー脱毛機を使用して施術が行われています。
しかも、最新の脱毛機であるライトシェアデュエットを使用しているため痛みが少なく強力な脱毛が出来ることがリゼクリニックの特徴であるといえます。ですが、そのライトシェアデュエットを使用した脱毛でも全身すべてのお肌に脱毛気の光を当てることができるというわけではないのです。
ですが、そんなリゼクリニックの医療レーザー脱毛でも脱もぐ亜出来ないパーツがあるのをご存知でしょうか?そのようなパーツはどんな特徴があるのか、具体的にどのような部分なのかなどを元エステティシャンの方に聞いてきました。
医療レーザー脱毛が出来ないパーツはありますか?
1.脱毛でいないパーツはどのようなところがあるのでしょうか?
2.脱毛出来なパーツの特徴は?
3.無理矢理脱毛をするとどのような影響が出るのか?
4.お肌が黒いパーツとは?
5.お肌が極端にデリケートな部分とは?
6.そのほかに脱毛出来ない条件は?
1.脱毛でいないパーツはどのようなところがあるのでしょうか?
まず元々脱毛が出来ない部分には乳輪やOライン脱毛やIライン脱毛の粘膜部分などが上げられます。
その他にも場合によって脱毛が出来ないと言われてしまう可能性はあります。
2.脱毛出来なパーツの特徴は?
大きく分類して二つのケースで脱毛が出来ないことがあります。一つ目のケースは脱毛するパーツのお肌が黒い場合、もう一つのケースは脱毛するパーツのお肌が極端にデリケートな場合です。
この二つのケースの場合に脱毛が出来ない可能性があります。
3.無理矢理脱毛をするとどのような影響が出るのか?
どちらのケースもやけどを負いやすくなってしまいます。
ところで、脱毛の施術のトラブルというと「やけど」になるということがとても多いと思いませんか?これは脱毛の仕組みによるものなのです。
やけどのトラブルが起きてしまう原因は医療レーザー脱毛やフラッシュ脱毛という光を使った脱毛を行い脱毛機の仕組みがほとんどの場合ムダ毛を熱処理するという原理で脱毛をしているためです。
光を使った脱毛というのはほとんどの脱毛マシンが強力な光をあててその光を黒色メラニンの部分で吸収させて熱を発生させることで毛根部分にダメージを与えて脱毛をするという方式を採用しています。
この方法を使っている以上どうしてもちょっとしたことでやけどのトラブルに遭ってしまうことがあるのです。
4.お肌が黒いパーツとは?
まず、どのサロンやクリニックでも共通して脱毛が出来ないところに乳輪があります。これは各サロンやクリニックの料金表をみると「乳輪周り」という表現を見つけることができると思います。
これは逆に言えば乳輪は脱毛できませんということにほかなりません。
それ以外にもシミがひどい部分や黒ずみがひどい部分に関しても実は脱毛出来ないことがあります。なぜならシミや黒ずみというものは実は黒色メラニンによるものなのです。そのためやけどになりやすいのです。
5.お肌が極端にデリケートな部分とは?
最もわかりやすい部分を上げるのであれば粘膜の部分です。粘膜の部分を含む部分の脱毛にはIライン脱毛やOライン脱毛があります。
ですが、これらは料金表にもしっかり載っていますので、このお話が信じられないかもしれません。ですが、一部のサロンやクリニックの料金表にはしっかりと粘膜部分が脱毛出来ない旨の表記があったりもするのです。
粘膜部分というのはお肌の表面というよりも内臓の表面に近い性質です。そのため脱毛機の光を浴びた時のダメージに耐えられない可能性があるのです。もっと具体的にいうのであればほんの少しではありますが、粘膜の部分にも黒色メラニンが含まれているのです。
その少量の黒色メラニンに発生してしまう熱にも耐えられずやけどを負ってしまう可能性があるのです。そのため、脱毛をすることができないのです。
6.そのほかに脱毛出来ない条件は?
これはパーツの問題ではありませんが、体質として脱毛が出来ない可能性ある方もいらっしゃいます。
例えば光アレルギーの方などがそれに当たります。光アレルギーの方は脱毛機の光を浴びた瞬間にアレルギー反応が出てしまう大きなトラブルになってしまうことがあります。
