未成年は何歳から脱毛できる?医療ローンは組めるの?



 リゼクリニックの医療レーザー脱毛は14歳から受けることができます。親権者同意書の提出というシンプルな手続きでできますし、支払い面においては未成年であっても条件を満たせば医療ローンを組むこともできます。一般的にはホルモンの変化で毛が濃くなる恐れのある思春期前よりも高校生くらいからが良いようです。

未成年がリゼクリニックに通う際の注意事項

  1. 未成年が受けられる医療レーザー脱毛
  2. リゼクリニックでは何歳から施術をうけられる?
  3. 未成年でも医療ローンを組むことができるの?
  4. 未成年が脱毛を受ける際の注意点

未成年が受けられる医療レーザー脱毛

 思春期を境に、ムダ毛が気になるようになり、クリニックで、永久脱毛してもらおうかと考えるようになりました。大学生になってアルバイトを始めたことにより、料金も支払えるのではないかと思ったからです。友達が始めた、ということも大きかったと思います。
 ところが私は成人していないのでクリニックでの脱毛が受けられるのかは不安がありました。エステティックサロンでは安いけどまた生えてくる、みたいな情報を聞いたのと、親も医療レーザー脱毛に興味があったことから、おすすめされたということもあり、今回カウンセリングを受けることを決意しました。医療レーザーを使用するクリニックや痛くない施術を調べていたところ、リゼクリニックが出てきたので、リゼクリニックを選ぶことにしました。

リゼクリニックでは何歳から施術をうけられる?

 リゼクリニックは未成年でも医療脱毛の施術を受けられるということで知られています。でも何歳から受けられるのか、わからなかったので、カウンセリングの際に質問してきました。リゼクリニックでは基本的には14歳から施術が受けられるそうです。特に思春期にはムダ毛のことで恥ずかしい思いをすることもありますが、そういった利用者に配慮していると思います。
 思春期の肌はニキビとか肌荒れとかのトラブルが多いと思いますが、リゼクリニックでは脱毛で起こった肌トラブルに関しては、責任持って適切な処置をしてくれるということでしたので、安心できました。

未成年でも医療ローンを組むことができるの?

 医療脱毛は、エステティックサロンでの光脱毛に比べて料金が高い分、効果が高いといえますし、永久脱毛の効果があります。でも、値段が高いと、やはり全額一気に支払うのは不安がありました。
 リゼクリニックでは、そんな人のためにも医療ローンが用意されているので安心です。クレジットカード払いでの分割払いも可能とのことでした。医療ローンは、分割支払いの回数が3回から60回と、幅広くに設定されています。
 未成年でもローンを契約することが可能ですが、連帯保証人が必要です。直筆で記入された契約書を用意しなければなりません。簡単な審査はありますが、審査も電話ですのでスムーズに終わりました。

未成年が脱毛を受ける際の注意点

 未成年がリゼクリニックの医療脱毛を契約する場合は、親権者の同意が必要となっており、カウンセリング時に同意書を提出することになります。この同意書ですが、事前にインターネットでダウンロードすることがでるので、親に書いてもらい持参しましょう。
 リゼクリニックの、カウンセリングなどで説明もあったのですが、若い人がレーザー脱毛を行うのは注意が必要になります。確かにリゼクリニックでは14歳からの脱毛が可能になっています。一般的には生理が始まってからと言われていますが、あまりにも早く前に脱毛してしまうと、ホルモンの変化で再び毛が濃くなることもありますので基本的には高校生くらいからが良いそうです。