
リゼクリニックでも行っている医療レーザー脱毛の料金は高いイメージではないでしょうか?
たしかに、エステサロンや脱毛サロンで行っているフラッシュ脱毛に比べて1回あたりの脱毛料金はどうしても高くなります。
ですが、医療レーザー脱毛というのはサロンのフラッシュ脱毛に比べて脱毛の威力が強力であるため、フラッシュ脱毛よりも脱毛完了までの脱毛回数が少なくて済むのです。
そのため、エステサロンや脱毛サロンのフラッシュ脱毛と結果的に同じ程度の料金で脱毛をすることになるのです。
とはいっても、それなりの料金にはなってしまい、少しでも料金を安く抑えたいという気持ちは変わらないのではないかと思います。
そこで今回は脱毛用金を安く抑えるためにはどのようなことを考えればいいのかという点についてまとめてみたいと思います。
脱毛の料金を安く抑えるポイントを考える
1.脱毛回数はどれくらいで完了できるのか
2.脱毛完了後のイメージは持っていますか?
3.セットにしたらお得に?
1.脱毛回数はどれくらいで完了できるのか
脱毛を行う上でまず考えなければならないのが脱毛回数です。いくら強力な光を使用できる医療レーザー脱毛でも1回で照射した範囲内にある毛をすべて脱毛することはできません。
もっと言ってしまえば、医療レーザー脱毛が脱毛の効果を上げることができる既に成長している毛というのは照射範囲内の毛穴の中でも2割から3割とも言われています。
つまり7割から8割の毛は脱毛の効果が上がっていないことになります。この1回目で脱毛が出来なかった毛穴に対しては毛が生えてきてから改めて脱毛の施術を行うのです。そのため、回数を重ねて初めてきれいなお肌になれるのです。
では医療レーザー脱毛では実際にどれくらいの回数で脱毛が出来るかというと、5回から6回といわれています。ですが、これはあくまでも標準的な毛質のパーツです。標準的でないパーツで脱毛回数に影響してしまうのは産毛です。
産毛のパーツは標準的なパーツに比べて多くの回数脱毛をしなければ脱毛完了できません。
では、どれくらいの回数で脱毛が完了できるかというと、およそ倍くらいといわれております。そのため、10回から12回くらいが目安になります。
脱毛料金というのは脱毛回数が増えれば増えるほど高くなってしまいます。そこで、脱毛完了までどれくらいであるのかを知っておくことで余計な回数の脱毛の契約をしなくて済むのです。
2.脱毛完了後のイメージは持っていますか?
脱毛完了後のお肌のイメージはしっかりと持たれていますか?もしもっていないなら脱毛のカウンセリングを行う前にしっかりと脱毛後のお肌の状態をイメージしておいてください。
そうすることで脱毛料金を抑えることが出来るかもしれないのです。
では、なぜそのようなことが言えるのかというと、それは完全に脱毛をしなくてもよいパーツというのがあるかもしれないからです。
といわれてもイマイチピンと来ないかもしれませんが、実はそういったパーツもあるのです。まずは産毛しかなくて、それも目立たないので数回の脱毛で完了してしまって問題のない部分です。
も一つは毛の量や毛を残す形を決めて調整を行う脱毛です。
前者はわかりやすいので省きますが、後者の例としてはVIO脱毛(ハイジニーナ脱毛)がこれに当たるかと思います。
VIOの毛というのは全てを脱毛したいという方は日本の女性にはあまり多くありません。毛の生えている面積を減らしたり、毛量を減らしたいという方がほとんどなのです。
こういった施術の場合には脱毛回数が少なくて済むのです。
なぜなら、脱毛の施術というのは見えている毛にしか効果がないのです。脱毛の時にまだ伸びきっていない毛というのは脱毛が出来ません。そのため、毛が伸びてから改めて脱毛を行うことで回数を重ねるごとに毛が減っていくのです。
つまり量の調整であれば回数を減らすことで実現できてしまうのです。
3.セットにしたらお得に?
一口にセットと言っても二つのセットがあります。一つは回数セットのコース。もう一つはパーツセットのコースです。
前者はリゼクリニックでも行っている5回のコースです。これはパーツごとに考えた時にそのパーツを完全に脱毛するために必要な回数がセットになっています。
これは回数が増えれば増えるほど1回あたりの料金が安くなります。
後者についてですが、これは全身脱毛やVIO脱毛(ハイジニーナ脱毛)などがこれに当たります。つまりいくつかのパーツをまとめることで料金が安くなるのです。
特に全身脱毛は非常に多くのパーツが含まれている分、1パーツあたりの単価が安くなっています。いくつかのパーツを脱毛する予定のある方はご自分の希望する脱毛パーツの料金を計算した後に全身脱毛と比べてみてください。
意外に全身脱毛の方が安いなんてこともあるのです。
