脱毛はしっかりとスケジュールを組むことが大事です



 リゼクリニックの医療レーザー脱毛は非常に強力な脱毛効果がありますが、脱毛というのはどうしても1回で終わるものではありません。複数回の脱毛の施術を重ねて初めてきれいに脱毛が完了するのです。
完了までの期間は最短でも1年半はかかってしまうのです。なぜそのような時間がかかってしまうのでしょうか?まず、その点から説明していきたいと思います。
脱毛の期間を計算するために必要な情報は二つです。一つは脱毛の回数です。これは医療レーザー脱毛なら5回から6回の脱毛で完了させることができます。
もう一つ必要なのが脱毛の間隔です。1回目と2回目の脱毛はどれくらい空けて施術を受けたらいいのかという問題です。
こちらは実は個人差があります。というのも医療レーザー脱毛というのはお肌の表面まで伸びている毛に対してしか脱毛の効果がありません。そのためまだお肌の表面まで毛が伸びていない部分や、毛が休眠している最中の部分に関しては脱毛が出来ないのです。
このような部分は毛が生えてきてから改めて脱毛を行っていくことになります。この毛の生え代わりの周期を毛周期というのです。
この周期は個人差はあるのですが、大体3カ月といわれています。

 そこで計算すると3カ月に一度6回の脱毛をするとおよそ一年半もの期間がかかるという計算になってしまうのです。
しかも、これは計算通りに脱毛をすればという期間です。そこでスケジュールをしっかり立てることでこの理想の期間に近い期間で脱毛が出来る用になるのです。
そこで、脱毛のスケジュールを立てる上で必要になるポイントをまとめてみたいと思います。

脱毛はしっかりとスケジュールを組むことが大事です

1.脱毛の契約には有効期限がある?

2.旅行の計画がある場合は早めにチェック

3.生理周期

1.脱毛の契約には有効期限がある?

 脱毛の施術というのは回数をセットで購入される方が多いのですが、実際にそのすべての回数を契約したすべての方が消化できるのかというとそうではないのです。
実は脱毛の契約には有効期限があったりするのです。有効期限がきれてしまった契約についてはどれだけ毛が残っていても回数が残っていてもその期間を経過してしまったら脱毛をそのまま続けることができません。
もし継続する場合には改めて回数セットのコースなどを契約して再開する必要が出てきてしまうのです。
そのため、契約期間をしっかりチェックしたうえで計画的に脱毛のスケジュールを作成してください。

ここでリゼクリニックは有効期限があるのかというところですが、リゼクリニックでは5年間の有効期限があります。最短で脱毛して1年半程度ですので、およそ3倍の期間があります。
そのため、じっくりと脱毛をしていくことができるでしょう。

2.旅行の計画がある場合は早めにチェック

 脱毛期間中は旅行には十分な注意が必要です。ただし、脱毛をすると旅行がで着なくなるというようなわけではありません。旅行中の行動に制限が出てしまうことがあるので、ちゃんと楽しめない可能性が出てきてしまうのです。
出は具体的にはどのような影響が考えられるかというと、まず一つ目はお風呂の問題です。旅行に行った時に大浴場や温泉などを楽しみにされている方もいらっしゃると思います。
ですが、脱毛直後は湯船にはいるような入浴は禁止です。というのも医療レーザー脱毛はお肌に軽いやけどが出来てしまうような施術です。その状態でお湯に入るのは非常に危険で、湯船の中の細菌に感染してしまう可能性があります。
では、脱毛後どれくらいから入浴が可能かというとそれは翌日からという方もいらっしゃいますし、10日前後は空けた方がいいという方もいらっしゃいます。ばらけてしまう理由はお肌の状態もあると思います。
そのため安全策を取るなら脱毛から10日前後は空けておくとよいのではないかと思います。
もう一つの懸念事項は紫外線です。脱毛には日焼けは大敵です。ですが、旅行に行くとどうしても日焼けをしてしまう可能性が高くなってしまいます。日焼けがひどくなれば脱毛の施術を中止しなければなりません。
そのようなことにならないようしっかりと日焼け対策を行ってください。

3.生理周期

 生理が来るとホルモンバランスが大きく崩れてしまうことがあります。もしホルモンバランスが崩れるとその影響は体毛にも出てしまいます。
そのようなときに脱毛の施術を行ってもしっかりとしか効果が出ないことがあるのです。そのため生理が来そうな日はあらかじめ避けておきましょう。