
リゼクリニックで行っている医療レーザー脱毛は非常にお肌に負担の少ない光で行われているため痛みも少なく、安全性も非常に高いものです。
ですが、全くトラブルがないのかというとさすがにそういうわけにいかないのです。どうしてもトラブルというのは出てしまうものなのです。
そのトラブルが出てしまう要因の一つにアフターケア不足というものがあります。アフターケア不足というのは実は非常に起こりやすいものなのです。
アフターケアをしっかりと行うことで安全性は非常に大きくなりますので、アフターケアをしっかり行うことは大事なのです。
そこで脱毛のアフターケアについてまとめてみたいと思います。
脱毛直後からアフターケアをしっかりと
1.どのようなトラブルが起きてしまうのか
2.やけどのトラブルを起こさないためのアフターケア
3.色素沈着の予防のためのアフターケア
4.ニキビができないようにアフターケアを行う
1.どのようなトラブルが起きてしまうのか
まず脱毛時になぜアフターケアの不足が起きてしまうかという話をさせていただきます。実は脱毛の施術というのは数日間にわたってアフターケアを行う必要があるのです。
ですが、そのアフターケアを行うのは脱毛を受けた方ご本人です。そのため、ある程度よくなってしまうと手を抜いてしまうという方もいらっしゃるのです。そうすることで状況がひどくなってしまうのです。
脱毛直後からアフターケアを怠ってしまうと様々なトラブルが起きやすくなってしまいます。たとえばやけどもそうです。やけどもアフターケア次第でトラブルを抑えることができるのです。
また、赤みや腫れなどもアフターケア次第です。また、それ以外ですとニキビや色素沈着などもアフターケアを怠ってしまうと起きやすくなってしまいます。
2.やけどのトラブルを起こさないためのアフターケア
脱毛のトラブルと言って最もイメージに浮かびやすいのがやけどのトラブルだと思います。やけどのトラブルというのは実は非常に難しいものなのです。
というのも脱毛を行うことで軽いながらもやけどというのは必ず出来てしまうものなのです。なぜかというと医療レーザー脱毛というのは光で脱毛しているわけではないのです。実は熱で脱毛をしているのです。
光はあくまでも熱を起こすために使われているだけなのです。つまり高熱で脱毛をするので毛穴の中やその周りというのはやけどが起きてしまうのです。
ただし、リゼクリニックだけでなく他のクリニックでも必ず行っているのがお肌を冷やした状態で脱毛をするということですが、このお肌を冷やすという行為で熱の伝わりを最小限にしているのです。
そのため、脱毛後のやけどというのは非常に軽いもので済んでいるのです。
ですが、アフターケアをせず不摂生な状態でいるとそのやけどもひどくなってしまうのです。
そこでおすすめなのが、ぬれタオルです。清潔なタオルを濡らしてお肌にあてておくことで脱毛後の乾燥したお肌のケアも出来ておすすめなのです。
3.色素沈着の予防のためのアフターケア
脱毛後にお肌に色素沈着が起きやすいというのはご存知でしょうか?なぜこのようなことが起きてしまうかというと、色素沈着の原因がメラニン色素にあり、メラニン色素はお肌を守るために分泌されているためです。
脱毛直後のお肌は非常にデリケートになっており、普段よりも刺激に弱い状態です。そのためその状態で紫外線の刺激を受けてしまうと通常時以上にメラニン色素が分泌されてしまう可能性があるのです。
そのため、色素沈着が起きやすいのです。色素沈着が起きないようにするためにはしっかりと紫外線対策を行っておく必要がります。
ですが、UVカットケア用品は脱毛の翌日異常から使い始めてください。脱毛当日のお肌には刺激が強すぎる可能性があります。
4.ニキビができないようにアフターケアを行う
脱毛後のお肌は非常にデリケートになっています。もっと言ってしまえば毛穴の中は特にデリケートであるといえます。そもそもニキビというのは毛根付近で細菌感染が起こり、化膿してしまうという症状です。
脱毛直後でなくてもそのような症状が起こってしまうにもかかわらず、いつも以上にデリケートになった毛穴の中ではさらに感染は起こりやすくなってしまいます。そのため、脱毛直後はニキビができやすいのです。
ニキビができないようにするにはお肌を清潔に保っておくことが大事です。
