
リゼクリニックの施術は非常に料金が安いことも人気の秘密ではないでしょうか?かつてはそこまで安いクリニックでは中旦ドエスが、その人気の高まりとともにどんどん価格を下げてきている印象があります。
リゼクリニックは安いだけでなく非常に質の高い施術ができ、痛みが少ない施術もおすすめの理由の一つです。
ですが、これから脱毛をしようとしている方が気になるのはやはり料金のほうではないでしょうか?医療レーザー脱毛は非常に高いイメージもあると思いますので、その安さをイマイチ信用できない方もいらっしゃるかもしれません。
つまり気になるのは表示されている料金以外の追加料金や追加費用だと思います。そこで今回は追加料金や追加費用が発生してしまいそうな場面を想定して解説していきたいと思います。
追加料金や追加費用がかかるケースは?
1.カウンセリング
2.事前処理
3.施術で使用するケア用品
4.アフターケア用品
5.初診料や再診料
6.照射漏れ
1.カウンセリング
脱毛の施術を受ける前だけでなく、契約前にも必ずカウンセリングを受けていきます。契約前は確かに無料と書いてあるので、料金がかからないことはわかるかもしれませんが、施術前のカウンセリングはどうでしょう?
毎回料金が取られるのではないかと不安に思っている方はいらっしゃいませんか?これはどこでも載っていることなので、余る有料だというイメージをもたれている方が多くはないと思います。
これはその通りで、施術前のカウンセリングも追加料金は一切発生しませんので、ご安心ください。そもそもカウンセリングは安全な脱毛をする上で不可欠なものなのです。そのため、すでに料金に含まれていると考えていただければよいと思います。
このカウンセリングはクリニック側が聞きたいことを聞き取れればいいというものではありません。施術を受ける側の不安を解消するのも大事なことです。不安に思うようなことがあればしっかりと確認してしまってください。
2.事前処理
医療レーザー脱毛の施術というのは脱毛の施術直前までにお肌の表面からムダ毛が見えない状態にしておかなければならないのです。
もし、ムダ毛がある状態で脱もの施術をそのまま続行してしまったらどうなるのかというと、やけどのトラブルが増えてしまうのです。なぜなら医療レーザー脱毛というのは色の濃い部分で光を吸収してその部分に熱を発生させる施術です。
そのため、お肌の表面に濃い色が多いと光が拡散してしまうため、高熱が発生しづらくなるのです。そのため、脱毛効果を上げるには脱毛器の出力を上げるしか方法がないのです。そうするとお肌にあるちょっとしたメラニン色素にも光が吸収されてしまうのです。
その結果、お肌の表面にも高熱が発生してしまい、やけどのリスクが高くなるのです。
事前処理がなぜ必要かはお分かりいただいたと思いますが、事前処理をオプションで施術直前に行ってくれるサロンやクリニックがあったりもします。その一方で絶対にシェービングは行わないというところもあります。
では、リゼクリニックはどうかというと、なんと施術前にシェービングを無料で行ってくれるのです。そのため、自己処理しづらいところも安心して施術を受けられるクリニックなのです。
3.施術で使用するケア用品
脱毛の施術というのはお肌に非常に大きなダメージを与えてしまいます。そのため、脱毛に際してはケア用品を使用してお肌のダメージを軽減させるのです。
その施術中に使用するケア用品に料金がかかってしまうのではないかと思われている方もいらっしゃるかもしれません。ですが、施術の中で使用するケア用品はすべて料金に含まれています。
4.アフターケア用品
脱毛の施術の後にはアフターケアを行う必要があります。このアフターケアをしっかり行うことでやけどのトラブルなどを起きづらくすることができるのです。
アフターケアは施術の直後にも行いますが、ご自宅に戻ってからも数日はアフターケアを行う必要があるのです。
施術直後のアフターケアに関してはご自分で準備していただく必要があります。ただし、場合によっては軟膏などが処方されることもあります。この処方される薬も無料ですので安心してください。
5.初診料や再診料
エステサロンなどでは入会金が取られるのではないかという不安があるかもしれませんが、リゼクリニックは医療金管ですので、入会金はありません。
ですが、そこで気になるのが初診料や再診料だと思います。リゼクリニックでは表示された料金の中に初診料や再診料もすべて含まれていますので、ご安心ください。
6.照射漏れ
脱毛の施術効果というのは10日後程度たってから初めて出てきます。その際に不自然に毛が残っているような場合は照射漏れの可能性があります。
照射漏れの場合には再照射ができます。再照射は無料でできますので、照射漏れがあったときにはすぐに申し出るようにしましょう
