
デリケートゾーンのVIO部分の処理はほかの部位の脱毛に比べて痛いのは事実です。リゼクリニックでは、このようなデリケートゾーン、粘膜付近も含めて丁寧な処理を実践してくれます。痛いのが心配な方も麻酔の利用が可能なので安心してお任せ出来ます。
【リゼクリニックのVIO脱毛がおすすめ】
最終的には色素沈着が残ってしまうことが良くあります。粘膜部分の脱毛など何かとトラブルを発症しやすいのでリゼクリニックにお任せするのが効果的で安全です。
リゼクリニックでVIO脱毛を体験しました
リゼクリニックのVIO脱毛は粘膜の照射も出来る?
VIO部分の脱毛は信頼できるクリニックに任せることをおすすめします。狭い箇所で粘膜にも近接しているので、僅かな照射部位のずれなどが火傷などを招くことになるからです。そのためVライン・Iライン・Oラインの施術ではピンポイントで正確にレーザー照射することが何よりも重要になります。
リゼクリニックではドクターや看護師が丁寧に余計な部分に照射することがないように、細心の注意を払いながら照射してくれるので安心しておかまセすることができました。。
VIOの毛は個人差が大きいようですが、粘膜ギリギリのムダ毛も照射することができるとのことです。相手は専門家なので恥ずかしがらず率直に話をしてみて下さいね。
VIO脱毛はどんな痛みなの?リゼの脱毛は痛い?
VIO脱毛を受けようか迷っている方の多くは、施術のときに痛い思いをすることになるのではないかと言う心配があるのではないでしょか。この点は私もまったくその通りで、いくらきれいにしたいと考えてもなかなか踏み切れないものでした。
カウンセリンでも、VIOは剛毛なども目立つことがあり、神経などが集中しているので痛いと感じることも多いそうです。正直私も少し「痛いかな」と心配はありますが契約w決めました。
リゼクリニックでは、脱毛器を数種類用意していて、部位や体質などに合わせたマシンを利用してくれるとのことです。また、心配な方には麻酔も行ってくれるそうです。痛いと感じるかは人によって違いますが、痛みに弱いと自覚のある人はその旨を伝えて麻酔の利用などの検討をお勧めします。
ちなみに私は、痛みはありませいたが、これくらいなら我慢できるな。というくらいでした。
VIOのシェービングのコツを紹介
脱毛の経験をしたことがない方は御存知ないかもしれませんが、脱毛をするためには事前処理が必要です。つまり自分で施術する部位の毛を剃っておく必要があるわけです。毛が生えた状態でレーザー照射を行うと強烈な反応がでてしまう恐れがあり、やけどにつながる可能性があります。
デリケートゾーンの自己処理のコツとしては、初めて剃る場合は毛が長い状態だと思うので、いきなりカミソリで剃るのではなく、ハサミで短めにカットすることで剃りやすくなります。
ハサミで切ってから、電気シェーバーでゆっくりと処理するのがおすすめです。カミソリで剃っても構いませんが、肌を傷付けないように十分注意しましょう。
VIOは何回くらいで効果がでてくる?
リゼクリニックでは医療用レーザーを利用しているので、エステサロンなどの光脱毛に比較すると短期間で効果を実感することができます。しかし実際にはどれほどの回数の施術を受ける必要があるのか、この点についても感心が高いはず。
VIOの特徴としてほかの部位に比べると黒々としていて色素が多く、毛の太さも大きいタイプのものが多いという特徴があります。そのため目に見えて効果がでてくるまでには1回では足りないのは確かです。
リゼクリニックでVIO脱毛をした経験ではだいたい3回ほどの施術を受けた頃にはかなり目に見えて減って来た実感がありました。5、6回ほど受けたいまではほとんど自己処理をする必要もなくなってきたので、5回くらいが目安になるようです。
